コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

アスカ総合事務所

  • ホームHome
  • サービス案内Service
    • 行政書士業務
    • 社会保険労務士業務
    • コンサルティング業務
  • 事務所案内Office
    • ご挨拶
    • 事務所概要
    • スタッフ紹介
  • スタッフブログBlog
  • お問合せContact
  • 行政書士・社会保険労務士事務所の皆様へInformation

行雲流水 アスカ総合事務所ブログ

  1. HOME
  2. 行雲流水 アスカ総合事務所ブログ
2024年9月1日 / 最終更新日 : 2024年8月30日 asuka_office 会長ブログ

2024年9月「新・ガクモンのすすめ」

 大型台風の日本列島縦断を最後に8月は、怒涛のように過ぎていった。私自身も、目まぐるしい8月であった。夏季休暇はほとんど学習に明け暮れ、出かけることも儘ならなかった。なぜなら、仕事もほぼフルタイムでこなしながら、学校から […]

2024年8月2日 / 最終更新日 : 2024年8月2日 roumu お知らせ

クローズアップ『アスカNEWS◇2024年8月号』

令和7年4月から育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります これまでは、保育所等の利用を申し込んだものの、当面入所できないことについて、市区町村の発行する入所保留通知書などにより延長の要件を確認していましたが、令 […]

2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年7月29日 asuka_office 会長ブログ

記憶のかけら 其の2「まぼろしの市長賞」

2024年8月「記憶のかけら 其の2」「まぼろしの市長賞」  8月になった。“ピーカンの青空”が広がっていた。さあ、これでひと月は宿題しないで遊べるぞと思ったのは、小学校5年生の夏休みだった。当時は、「夏休みの友」という […]

2024年7月1日 / 最終更新日 : 2024年7月1日 asuka_office 会長ブログ

2024年7月「記憶のかけら 其の1」

「ミスターのユニフォーム」  「私には、息子が一人いるが、その息子が「子供や孫たちのために、まだ頭が働いているうちに昔話を書いてくれ」という。ひとから頼まれるとNOの返事ができない私は、それこそ思い出すまま徒然に書くこと […]

2024年6月27日 / 最終更新日 : 2024年6月27日 岸本 一輝 行政書士業務

フィールドワーク?

 平日の私は毎朝5時半頃に起床してから夜11時過ぎに就寝するまで、家事・仕事・育児のスケジュールがみっちりと詰まっているのですが、休日になると多少スケジュールが緩やかになることもあり、家族が起きる前と寝た後の時間には、少 […]

2024年6月1日 / 最終更新日 : 2024年6月3日 asuka_office 会長ブログ

2024年6月「角地の阿」

 犬が大きく口を開け、その前脚を二本揃えて立て、後ろ脚を膝から折り腰を落としている。耳まで被さるように少し波打つ髪は、まるで獅子の鬣のようにも見える。踏ん張っている前脚の筋肉の仕上がりは見事に美しい。しかも彼の立っている […]

2024年5月30日 / 最終更新日 : 2024年5月30日 roumu お知らせ

クローズアップ『アスカNEWS◇2024年5月号』

雇用契約書や労働条件通知書は電子取引データです(電子帳簿保存法) 国税庁は、令和6年1月1日以後に適用されるものとして、電子帳簿保存法一問一答に対し、問合せの多かった事項について追加問答を公表しました。 お問合せの多いご […]

2024年5月14日 / 最終更新日 : 2024年5月29日 岸本 一輝 行政書士業務

19+19=

 19歳で東京の大学に進学した私は、その後就職で愛知に住み、転勤で東京に住み、今の事務所に入ってからも市外に住み、と、長らく地元の浜松市には住んでいませんでした。この間住んだ市区町村は10か所、引っ越しは14回!  そん […]

2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年4月30日 asuka_office 会長ブログ

2024年5月「ポッポのある道」-散歩の途中で-

 私の住んでいる町は、南アルプスから続く台地が街の中心部まで迫り、起伏の多い町である。したがって今日も坂道を上っている。上りきったところにホテルがある。この街でいちばん古いホテルである。ここを通ると私の人生の様々なことが […]

2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年5月29日 岸本 一輝 行政書士業務

春の日

 あっという間に4月…。普段通勤で利用している駅や電車では、リクルートスーツに身を包んだ就活生や、新入社員と思しき人たちを多く見かける時期ですが、先日、「配属ガチャ」という言葉が紹介されている記事を目にしました。記事によ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 24
  • »

最近の投稿

2025年5月②『仕事の履歴書その1』

2025年5月6日

2025年5月①『Wait a minute』

2025年5月1日

クローズアップ『アスカNEWS◇2025年5月臨時号』

2025年4月30日

『24年ぶり』の続き

2025年4月24日

2025年4月「満開の桜の下で」

2025年4月1日

24年ぶり

2025年3月28日

2025年3月「歴史散歩その1 ケンモツ坂」

2025年3月1日

2025年2月「ラストランにはまだ早い」

2025年1月31日

1/17

2025年1月17日

謹賀新年

2025年1月1日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 事務所の花
  • 会長ブログ
  • 日本規格研究所
  • 理事長ブログ
  • 社会保険労務士業務
  • 行政書士業務

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

行政書士法人053-447-5211

社会保険労務士法人053-488-7708受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
logo_04

〒432-8065 静岡県浜松市中央区高塚町2166番地 MAPはこちら

  • 個人情報保護方針
  • 特定個人情報基本方針

行政書士法人053-447-5211

社会保険労務士法人053-488-7708受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ] 営業、勧誘等のお電話は固くお断りいたします。

お問い合わせ

Copyright © アスカ総合事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • サービス案内
    • 行政書士業務
    • 社会保険労務士業務
    • コンサルティング業務
  • 事務所案内
    • ご挨拶
    • 事務所概要
    • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お問合せ
  • 行政書士・社会保険労務士事務所の皆様へ
PAGE TOP