2019年3月15日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 南仏アルルへ 35年働いた自分へのご褒美で、連休を利用して南フランスに行ってきます。 南フランス旅行の中で、最も興味を持っているのが、アルル観光です。 フィンセント・ファン・ゴッホは、パリで日本の浮世絵に大きな影響を受け、光に満ちた国 […]
2019年3月14日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 お知らせ テレビ出演のお知らせ NHK BS1 「国際報道2019」 3月14日(木) 22:00~ 当事務所代表 岸本敏和 が取材を受けております。 外国人材の受入れと新たな在留資格「特定技能」についても触れています。 お時間の許す方はご覧下さい! […]
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 岸本 一輝 お知らせ 鹿児島県の建設工事入札資格の判定基準にISO45001が加点されるようになりました 鹿児島県が本格的に公共事業での労働災害撲滅に動きました。 平成31・32年度鹿児島県建設工事入札参加資格の判定基準のうち総合点数の内容について2018年9月5日に見直しがなされ、総合点数の内容変更が4つありましたが、うち […]
2019年3月1日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 理事長ブログ 【理事長ブログ】2019年3月「流氷の天使」 庭の沈丁花の花が咲きだし、河津桜も本番間近である。桜花の蜜を吸いに鶯が来ている。 “寒い寒い“と言っても確実に春は、暖かい東風に乗り堂々と近づいてきている。日没も遅くなった代わりに、街の灯りが恋しくなる季節でもある。風 […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 理事長ブログ 《思うままに》2019年2月「沈丁花」 庭に出る。頬を切っていく風が冷たい。しかし、春の匂いがする。沈丁花の花が咲こうとしている。去年の台風による塩害で、葉が枯れてしまった沈丁花である。今更ながらいのちの強さを思う。春が近づいてくれば、正確な時計のように復活し […]
2019年2月1日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 理事長ブログ ダイコン 1月往ぬる、2月逃げる、3月去るとは、よく言ったものである。謹賀新年と言っていたら、あっという間に節分である。それにしても1月は、あちらこちらに出掛けたものだ。インフルエンザ多発状況の中で研修会の講師やら新年賀詞交歓会や […]
2019年1月1日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 理事長ブログ 黎明 朝、白い息と共に東の窓を開ける。冬至を過ぎて10日ばかりであるが、黎明が早くなっている。昨夜偶然に見た流れ星の方向に眼をやる。願い事を唱えることができなかったから、今からつぶやいてみる。“今年も無事に過ごせますように”こ […]
2018年12月1日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 理事長ブログ 竜胆(りんどう)の色 村時雨というのか。時折強く降っては、また小降りになっている。森に続いている初めての小径を歩いている。傘を差したり、畳んだりしながら歩いている。いろんな植物がある。晩秋だから咲いている花はほとんど見かけない。赤い実をつけた […]
2018年11月1日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 理事長ブログ きしもと君 息を飲むような美しさである。振り向きもせず、つれないそぶりで去っていく彼女のように。あっという間に夕焼けが闇に融けていく。もう少しそばにいて欲しいものだと願うのだが、それは未練たらしい。バスターミナルから見る夕焼け。仕事 […]
2018年10月1日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 理事長ブログ 野分 灼熱の太陽が照りつけた今年の夏もやっと終わったようだ。朝晩過ごしやすくなったと思ったらもう10月の声である。今年の夏は、台風・地震・豪雨。各所に甚大な被害があった夏であった。明日が、来週が、来年が来るものと思って手帳に毎 […]