2019年6月14日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 事務所内勉強会の様子:SDGsで考える新規事業開発 6月も中盤にさしかかりました。東海地方が梅雨入りしてから一週間が経ちました。毎日変わりやすい天気ではありますが、ここ数年は梅雨らしい長雨になっていないような気がします。まあ、水不足にならなければ、降らないに越したことはな […]
2019年6月10日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 6月12日改正建設業法公布 第198国会で「建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」の一部改正がされ、6月12日付で公布されました。 ◇主な改正点は3つです。 1.建設業の働き方改革の促進 ○著しく短い工期による請負契約の締結 […]
2019年6月5日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 新茶の季節 「新茶の季節です」 お茶室に入り、床の間の前に座ると、掛け軸から吹いてくる風を感じる。 お茶席について、耳を澄ませば、小鳥のさえずり、雨の雫の落ちる音、枯葉の落ちる音。 なにもかも忘れさせてくれる静かな世界。 お湯の沸く […]
2019年5月27日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 知っていますか? 「解体工事業許可」と「解体工事業者登録」 まだ5月だというのに、夏日や真夏日が続いていますね。 急な気候の変化で具合が悪くならないよう気を付けたいものです。 さて、今回は解体工事業についてのお話です。 建設業許可の「解体工事業」は、建設業法等の一部を改正する法律 […]
2019年4月4日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 介護人材の処遇改善 平成12年に始まった介護保険制度ですが、今や医療保険同様なくてはならないものになりました。 介護が必要になっても、核家族化や共稼ぎ世帯の増加に伴って、介護サービスを使わないで日常生活を営むことはほぼ不可能です。 なので、 […]
2019年3月29日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 【建設業者のみなさまへ】解体工事業の経過措置期間は2019年5月31日で終了します。準備はできていますか? 早いもので、2019年を迎えてからもう3ヶ月が過ぎました。 暖かくなってきて、花粉の攻撃に参っている山崎です。 平成も残すところ2ヶ月。来月には新しい元号が発表されます。 会社のシステム等、変えなければならないものもあり […]
2019年3月29日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 電気通信工事施工管理技術検定が始まります 建設業法に基づく技術検定は、土木、建築、管工事、電気工事、建設機械、造園の6種目それぞれに1級と2級があります。 1級施工管理技士の資格者は監理技術者、2級施工管理技士の資格者は主任技術者になれます。 平成29年11月1 […]
2019年3月29日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 産業廃棄物排出事業者の義務です!産業廃棄物管理票交付等状況報告 もうすぐ、4月ですね。 そろそろ桜も咲くころになりました。 さて、4月1日からは「産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況報告」の受付が始まります。 これは、平成20年度から、マニフェストを交付した排出事業者(中間処理 […]
2019年3月28日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 ホヤという食べ物 大学のゼミの同期から、4月に同窓会があると連絡がありました。 学生時代にお世話になった先輩のなつかしい話で盛り上がりました。 その先輩は青森県出身で、ホヤが好物でした。 そのホヤを居酒屋で初めてごちそうになりました。 正 […]
2019年3月28日 / 最終更新日 : 2021年12月6日 岸本 一輝 行政書士業務 交通事故に気をつけて 先日のこと、家族が自転車走行中に後ろから来た四輪車に追突されました。 幸いにも骨には異常が無く打撲だけで済みました。 ところが医師からは、場合によっては骨折よりいつまでも痛みが引かず、完治に時間が掛かることもあると言われ […]